一流の現場づくりで非常に苦労した事。 頑固な職人教育と現場監督の教育

職人を教育しようと思っても、職人教育用マニュアルなどは無く、職人を教育してくれる先生もいません。

私も年間完工300棟の会社で、職人教育を始めた時にかなり苦労をしました。

その時に生まれた現場マニュアルが、現場環境整備・現場マナー・現場安全・現場品質の各マニュアルです。

職人はルールに縛られたくない、自由に生きたいので職人になった。職人はこういう人が多いので現場を良くするルールを作っても中々従ってくれません。

そんな頑固な職人の気質を動かし、職人をやる気にさせる方法があります。今回の第1回から第12回の動画の中にも、職人をやる気にさせる方法がいくつも入っています。

職人がやる気になり「一流の現場」を作ってくれると、施主は満足して紹介してくれ、現場の近隣住民から選ばれ、取引先の社員や職人が家を建ててくれ、紹介もしてくれ、会社はどんどん発展していきます。

これから家を建てるあなたへ。欠陥住宅を掴まされない方法を各動画で学ぶことができます。
成功する工務店選び公式ホームページ

業界初の教科書
「これだけ違う!一流の現場とよくない現場の書籍」
https://www.amazon.co.jp/dp/4286183688

まとめ買い、アマゾン・書店より断然お得に社員教育したい企業様へ
https://kengiken.com/product/koredakechigau-book2/

以下、一般の方からの質問は受け付けておりません。

社員120人の経営危機を乗り越えた実例、業務改革をしなかったら倒産!

社員120人の経営危機を乗り越えた実例、業務改革をしなかったら倒産!

第11回の社員120人の経営危機を乗り越えた実例について詳し ...
続きを読む
工務店革命が重要な理由とは?中小工務店が勝ち残る方法

工務店革命が重要な理由とは?中小工務店が勝ち残る方法

今回は動画ブログの第10回として、【工務店革命が重要な理由】 ...
続きを読む
【感動現場動画放映第二弾!】超一流の住宅現場を目指す研究会・ 会員各社が作成

【感動現場動画放映第二弾!】超一流の住宅現場を目指す研究会・ 会員各社が作成

今回は第9回目の動画ブログでは、感動現場動画第二弾をご紹介し ...
続きを読む